Q&A 赤ダニの駆除

エコ環境ネットからのお願い!

赤ダニ駆除には殺虫剤は使用しないで下さい

赤ダニ駆除

後半に具体的な駆除方法を記載しましたので参考にして下さい

4月になると何処のマンションでもある虫に悩ませられます
マンションのベランダやコンクリートの上、プールの周りや車の上で見かけることが多い赤い虫・・・エアコンの室外機にもたくさんいます
その赤い虫の正体は赤ダニ(宝ダニ)です
赤ダニといっても数種類あります 死んだ昆虫を食べるものもいます

赤ダニを駆除するのに殺虫剤を使用するのは大変危険です
広範囲にいるため使用する薬剤の量が多く 生活空間を殺虫剤で汚染します
特に小さな子供がいる家庭では 殺虫剤による駆除はさらに不安が伴います
実は赤ダニは殺虫剤を使わなくても簡単に駆除することができます


以前 貯水槽内に赤ダニが侵入し 死んだ赤ダニが水道蛇口から出てきたという事故がありましたね
皆さんの記憶にもあると思います

年々増加傾向にある赤ダニの被害
昨年は何もなかったのに 今年は異常発生したという情報もあります
水で洗い流すことは やめた方がいいと思います
なぜなら赤ダニは水に浮きますので水をかけても死にません ただ広げるだけです

ここで赤ダニがどのように飲料水に侵入するのかといいますと・・・
1、受水槽周囲に赤ダニが大量に発生する
2、受水槽の外周壁面及び水槽上部に移動する
3、受水槽内に隙間及び防虫網から侵入する
4、受水槽内の水面に赤ダニが浮くようになる
5、浮いている赤ダニであれば 水槽内部から小型ポンプや微細目の網ですくい上げることができます
 水槽内の赤ダニはこの段階までは除去できます
6、赤ダニは死んでから数日後には 水槽内の水道水に沈むようになります
7、水槽内に沈んだ赤ダニは受水槽内の清掃が必要になります

赤ダニの発生時期は注意していれば 1~5の段階であれば復旧可能です
事故のあった施設のほとんどが 点検されていませんでした
点検できない高置水槽や高架水槽での侵入事故が多いようです
地上にある受水槽での侵入事故は 点検管理不足と思われます
赤ダニの発生時期は決まっているのですから

水道水を蓄える貯水槽は安全確保が最優先されます
貯水槽は大切な水を蓄える水槽です 周囲10m以内は農薬等の散布は絶対に禁止されています
何度も言いますが 人体への影響がある行為は 絶対に許されません
赤ダニは確実に駆除する必要があります
水をかける行為は 赤ダニを拡散するだけで解決になりません
水をかけただけでは 死なないからです
次年度には より多くの赤ダニの発生が確認されるだけです
冷静な判断により 確実に駆除しましょう

貯水槽周囲の10mから100mの環境が良くなればより安全になります
赤ダニ駆除には大量の殺虫剤が必要になります また生活環境の破壊にもつながります
健康を考えて必要以上の化学薬品は使用しないでください

何度も言いますが赤ダニは意外と簡単に駆除できます ごく一般的なものを使うことで駆除できます
殺虫剤を使用しないで簡単に駆除する方法ですので小さなお子さんがいても安心です
当サイトでは、赤ダニを駆除するために当サイトの技術を利用することを認めます
一度お試し下さい ただし、使用に関しては自己責任にてお願いします

 赤ダニとは

赤ダニは体長1mmほどです(写真)

右側のラインは1mmの大きさを示しています

赤ダニ

とても小さな赤い虫ですね

Q&Aより
Q:貯水槽の周りや水槽の中に時々赤い虫が浮いていることがありますが何という虫ですか
マンションのベランダやコンクリートの上、プールの周りや車の上で見かけることが多い赤い虫と同じだと思いますが何という虫ですか

A:それは赤ダニ(宝ダニ)と思われます
昔の人は井戸を掘る場所を決めるのに赤ダニがいる場所を探したそうです
水分の多い場所を好む性質があるからだと思われます
したがって、井戸掘り業者にとっては指標昆虫になっていました
昔から綺麗な水は宝、その水を探すことができる赤ダニは『お宝ダニ』または『宝ダニ』と呼ばれていました
近年、赤ダニが受水槽や高置水槽内に侵入する事例が多くなり管理者を悩ませています
赤ダニの体内には有害な雑菌がいるのか不明のためできるだけ駆除した方が良いと思われます

 特徴

1.体長1mmの赤色のダニです。動きは素早く1分間に50cm以上移動します
2.河川・用水路等の暖かくて水のある場所にいます ベランダやコンクリートの壁面にもいます
3.4月に卵を産み、5月から9月に多く見られます
4.死んだ虫等を食べたりもします
5.突然貯水槽内に侵入し、水面に死んで浮いています
6.赤ダニの種類は5~6種類ほどあります

 駆除の時期

4月上旬頃に卵を産みます。駆除はこの時期が最適です 発見した赤ダニを駆除します

Q:赤ダニはどのように駆除したら良いですか

A:危険な薬品を使用せず安全な駆除方法を以下に示します
小・中・高等学校やマンション、病院や老人ホームでも使用可能で、小さな子供がいる家庭でも安心して使用できます

 駆除の原理

水をかけると赤ダニは水に浮きます(水と油の関係と同じです)ほとんどの赤ダニは浮いて死にません
しかし、洗剤を溶かした水だと浮きません 水になじむからです その結果水中に沈みます
水に浮く赤ダニを洗剤液で水に沈める(水の皮膜ができる)ため2~3分ほどで溺れます
実際に見ると赤ダニのまわりに水の被膜ができ 口元も水によりふさがれているわけです
濡れた和紙を人の顔にかぶせると窒息死しますよね 水の被膜は濡れた和紙と同じ働きをします


散布した駆除液は20分ほどで乾燥し、赤ダニは赤色の丸い塊になります
糊が溶かしてあるので、コンクリートの壁面でも安心して散布することができます
壁面に散布する場合は糊を多めに入れて下さい。粘りがでます
赤ダニを窒息死させるという駆除方法ですので薬品による駆除ではありません

赤ダニを駆除するための溶液を作りましょう

 用意するもの

1.食器洗い用の液体洗剤
食器洗い用の液体洗剤は口に入ることを想定しています
食品衛生上、純度も高く主成分の混合パーセントも違います(洗濯用の洗剤は使用しません)
赤ダニ駆除
2.洗濯糊(主成分ポリビニールアルコール)または
事務用の液体糊(主成分ポリビニールアルコール)を使用します
通常は洗濯糊(ポリビニールアルコール)を使用した方が良いでしょう

★洗濯糊の主成分に注意
洗濯糊の中には主成分に酢酸ビニール系ポリマが使われているものがあります 木工用ボンドの主成分です
ポリビニールアルコールと間違えて購入される方がいるようですが酢酸ビニール系ポリマは
ポリ酢酸ビニルのことです
似たような成分名で酢酸ビニルというものがあります
酢酸ビニルは発ガン性があります(ポリ酢酸ビニルにはありません)
通常、酢酸ビニル系ポリマと呼ばれるものはポリ酢酸ビニルのことをいいますし
一般の方が本物の酢酸ビニルとして購入する機会はありませんが、
物質名で混乱するので使用しないでください
(安全性に不安があれば製造メーカーに問い合わせてください)

当サイトでは洗濯糊はポリビニールアルコールを使用します
ポリビニールアルコールは「スライム」という手のひらで遊ぶネバネバした液体のおもちゃで使用しています
子供のおもちゃとして販売されているような比較的安全な成分ですのでこのサイトでは推奨しています
主成分:PVA=ポリビニールアルコール
赤ダニ駆除
3.霧吹き
赤ダニ駆除
4.500mlの容器(ペットボトルでも良い)

5.水(水道水でよい)
赤ダニ駆除

1.食器洗い用液体洗剤(間違えて口に入っても比較的安全な洗剤です)
2.洗濯糊(主成分がポリビニールアルコールのもの)
3.霧吹き
4.500mlの容器(ペットボトルでも良い)
5.水

と覚えて下さい
洗剤と糊を水に溶かしたものではありません 糊の主成分と洗剤の使用目的を必ず理解して下さい

 500mlの駆除液の作り方

1.500mlのペットボトルを用意する
2.食器洗い用液体洗剤を約30ml(ペットボトルのキャップ1杯約6ml×5)入れる(赤ダニを溺れさせるため)
3.主成分がポリビニールアルコールである洗濯糊または事務用の液体糊を約30ml(キャップ1杯約6ml×5)入れる(赤ダニの周りに水の被膜を作り、壁面でも垂れ難い)
4.水を約440ml入れる
5.ペットボトルの中でよく混ぜる

 駆除方法

1.駆除液を霧吹きに入れて赤ダニに3~4回吹き付ける(赤ダニの周囲に水の被膜ができるまで)
2.赤ダニの周りに水の被膜ができて溺れて死にます そして20分ほどで固まります
3.動きが盛んな赤ダニの場合は、液体糊または洗濯糊の加える量を2~3倍にしてください
  通常はこの濃度で動きが止まり死にます
4.貯水槽の中には絶対に散布しないで下さい アワが発生し飲めなくなります
  貯水槽の外部及び貯水槽の周囲のみ使用可能です
5.以上の操作を1週間ごとに3回ほど実施する 必要であれば毎日実施しても良い
  一度に死滅させようとは考えないで気長に駆除しましょう
  10万匹の赤ダニも駆除すれば必ず減少します 効果は来年の赤ダニの発生量として現れます
  周囲が砂利の場合は半径10m以内に駆除液を散布器を使って散布すると良い
6.赤ダニが多い場合は10m以外の周囲全体に散布するといいでしょう
7.近くに発生源がないか必ず調べてください 特に河川や側溝、池などの水のある付近です

赤ダニを水道水で洗い流す人が多いと思います
一番簡単な方法で1回で赤ダニが見えなくなりますが一瞬、死んだ様に見えますが実話殺虫効果はありません
赤ダニを周囲に広めるだけで 水分が蒸発すると再び動き出します

タイルの上にいる赤ダニ 

霧吹きの中には洗剤溶液が入っています

霧吹きを使って赤ダニに噴霧します

液体糊が入っているため垂れません

アスファルトの上では同じ場所を3~4回噴霧します(水溜りができるくらい散布してください)
広範囲の駆除には園芸用の散布器を使用しても良いでしょう


駆除剤を散布する前の赤ダニです 右側に1mmの目盛を付けました とても小さいです


駆除剤を散布した後の赤ダニです 足が丸くなっています
死んだ赤ダニは風で飛ばされてしまいます

以上で駆除方法の説明を終わります

赤ダニを駆除する場合は隣近所の方に声をかけて同時期に実施すると効果的です

エアコンの室外機に散布した場合は 成分の糊を洗い流すため水道水で洗い流してください
糊は汚れを付きやすくしますが 水に溶けやすいため雨が降れば流れていきます
晴天が続く場合はジョウロ等で洗い流すとよいでしょう
ただし、高圧洗浄機は使用しないでください モーター等の電気回路に水が入りこみ漏電の原因になります


赤ダニを駆除するには大量の駆除剤が必要になります
市販の殺虫剤を使用すると住宅の周りが殺虫剤に汚染されますしお金も掛かります
学校関係では殺虫剤の使用を自粛しています
小さなお子さんがいる家庭では手から口に入る可能性がありますので安全に駆除しましょう
赤ダニの駆除は長期戦です
今年駆除することによって来年は少なくなります

受水槽内への赤ダニの侵入防止  2mmメッシュの防虫網の強化方法 

受水槽には3ヵ所ほど 虫の侵入してくる危険性のある場所があります

1、点検用のマンホールパッキンの隙間
2、通気管の防虫網(2mmメッシュの網
3、オーバーフロー管の防虫網(2mmメッシュの網)

2、3、の対処方法を参考までに記載します

受水槽に赤ダニが侵入して困っている方は 通気管全体やオーバーフロー管の管端部の網に
女性用のストッキングをかぶせてビニールテープで固定すると良いでしょう

ストッキングはメッシュが細かく通気性があります
通常 ストッキングは2~3ヵ月で紫外線や風雨により自然に破れますが
赤ダニの発生時期には侵入防止の効果が見込めます

ストッキングは破れた後は2mmメッシュの防虫網がその他の虫を寄せ付けません
実際のマンションでの効果の検証及び使用実績はありますが
保健所によっては設置を許可しないところがありますので必ず保健所に了解をとってください

この方法は受水槽設備の衛生管理を補助するものです
設置に関しては自己責任でお願いします


いろいろな情報を載せていますので よろしければ他のページもご覧くださいませ